· 

子育て応援講座「和食の良さについて」

<講演内容>

☆「五感」で脳を育む食育

・味覚(舌で味わう)

・視覚(目で見る)

・嗅覚(鼻で嗅ぐ)

・触覚(手や口で触れる)

・聴覚(耳で聞く)

 

☆味覚に関して

・子どもは本能的に「甘み・うまみ・塩味」を好み、「酸味・苦み(辛味)」を嫌う

・子どもの味覚の発達

 ・産まれてすぐ・・・甘みを感じる

 ・3か月頃・・・・・塩味を感じる~

           塩味を好きになる(4・5か月以降)

          ※始めに薄味に慣らさないと、食べなく傾向もある

 

☆病みつきになる味

・油・砂糖 ・・・とりすぎると生活習慣病に

・うまみ  ・・・昆布(グルタミン酸)

         かつお節、煮干し(イノシン酸)

         しいたけ(グアニル酸)

         やさい(グルタミン酸)

         貝類(コハク酸)

※旨味は2個以上のうまみが混合したとき、それぞれの味の強さ以上に強くなる

 

☆和食は「水」の料理

 煮る、蒸す、ゆでる、生で食べる

 

☆健康的な日本食のかたち

 ①多様性:いろいろな食材で作る

 ②形式 :主食・主菜・副菜の組み合わせ(一汁三菜)

 ③調理法:生食・蒸す・ゆでる・煮る

 ④調味料:塩・発酵系調味料(酒・醤油・味噌など)