カテゴリ:子どもの諸活動支援事業



萩市立児童館 · 2024/05/09
プラバン工作
5月6日(月・祝)「プラバン工作」を行いました。 大型連休最終日の当日は、親子連れ9組と中学生グループなどが来て、初めて作った親子も常連も大満足で帰られていました。 ラストオーダーぎりぎりまで作る子がいて、来月もおいでとお断りするほどでした。
萩市立児童館 · 2024/05/02
ボードゲームを楽しもう
4月28日(日)「ボードゲームを楽しもう」を行いました。 大型連休中で、最初はそんなに多くはなかったけれど、中学生とコミュレクションの人が「アテッコ」で盛り上がっているところに、小学生や家族の参加が入ってきて、最後は各テーブルで白熱した対戦が行われていたよ。 「UNO」や「ヴィラ・パレッティ」など、シンプルなボードゲームで盛り上がっていたよ。
萩市立児童館 · 2024/04/15
プラバン工作
4月15日(月)、「プラバン工作」を行いました。 今日のプラバンを楽しみにしていた親子が8人、始まる前から会場前に並んでいたよ。また、たまたま参加した3グループのうち、大阪から観光に来られた外国の親子が特に喜んでいたよ!
萩市立児童館 · 2024/04/15
HappyGirls企画・お化け屋敷「夏祭りの悲劇」~クローバーの悪夢~
4月3日(水)から4日(木)にかけて、HappyGirlsが主導したプレイベント、お化け屋敷「夏祭りの悲劇」~クローバーの悪夢~を行いました。 夏休みに「お化け屋敷をしたい!」という声を子どもたちから受けていましたが、春休みに先駆けて実施したいということでこれまで準備を重ね、いろいろと作ってきていました。 お試しの2日間で130人以上が体験をし、子どもたちを恐怖のどん底に陥れていました。中ではミッションの説明が行われ、奥に安置されたクマのぬいぐるみを移動させ、指定された場所に置きなおしたりと、子どもたちがいろいろと考えていました。 夏休みに本番が行われる予定ですが、今年のHappyGirlsの構成員は半分以上が中学生になります。はたして無事(?)開催することができるのか・・・。
萩市立児童館 · 2024/03/24
ボードゲームを楽しもう
3月24日(日)「ボードゲームを楽しもう」を行いました。 今週は天気がずっと雨だったこともあって、あまり遊びに来る人がいませんでしたが、この日も15時ごろまで子どもが一人と静かな時間でした。 15時以降は親子連れがやってきて、ビラパレッティやバウンスオフを楽しみ、記念撮影をしたりと大盛り上がりしていました。
萩市立児童館 · 2024/03/24
みんなでミュージック
3月24日(土)「みんなでミュージック」を行いました。 最後も全員が揃うことは叶いませんでしたが、2曲の練習中の曲を仕上げて、練習を終えることができました。 新年度の練習は5月からですが、継続して参加してくれる子と、新しい子で新しい響きに挑戦できたらいいな。
萩市立児童館 · 2024/03/24
ザ・卓球
3月23日(土)「ザ・卓球」を行いました。 今回は4人が参加し、久々に子ども同士で対戦やスマッシュ練習ができました。練習を始めたころにはサーブが入りにくい子も、だんだんと入るようになり、ラリーも続いていくようになって成長がうかがえるよ。
萩市立児童館 · 2024/03/24
だんすダンス!
3月22日(金)「だんすダンス!」を行いました。 今年度最後の練習である今回は、振り返りを中心に練習を行っていきました。 最後の10分は楽しく終えたい!ということで、萩子どもセンターのストリートダンス以来伝統の(?)「ふたごのオオカミ」を簡単なステップでわちゃわちゃと踊ったよ。
萩市立児童館 · 2024/03/21
プラバン工作
3月20日(水・祝)「プラバン工作」を行いました。 今日は満席が続き、高校生や親子連れなど幅広い参加がありました。今日に行われていると知らないで来られた親子も、常連さんも自分が作ったキーホルダーに満足していたよ。 次回は春休み中の4月7日(日)の予定です。時間に余裕のある方はぜひご参加を!
萩市立児童館 · 2024/03/17
おばあちゃんのさき織り教室
3月16日(土)「おばあちゃんのさき織り教室」を行いました。 今回は、以前からさき織りをやってみたかった大人の方が参加されました。今回体験して1枚完成させたことで、自分用に機織り機を買いたくなったとのことで、これからどんな作品が出来上がっていくのか楽しみです。 子どもは3人が体験しました。特に女子の集中力がすごくて、長い作品を作ったり、初めて挑戦する1年生の子は最後まで真剣に取り組んだりしていました。それぞれ個性的な作品ができていたよ。 今年度、放課後子ども教室として毎月第3土曜に行ってきましたが、今回を最後に終了する予定です。今後のさき織りは、博物館から織り機が借りられればするかも?

さらに表示する