· 

わくわくキッズフェスタ~おとなもこどももあそぼ~や~

<オープニング>

例年よりあっさりとしたオープニングは、実行委員長のあいさつと、当日のイベント案内や諸注意を紹介していたよ。この時の天気は、薄曇りが全天を覆っていて、ときどき日差しもある感じだったよ。

<コロナ対策カードの記入>

児童館外にある本部テントと、児童館の入口には、新型コロナ対策としてコロナ対策カードの記入をお願いしました。このカードはスタンプラリーカードとしても利用でき、各ブースを楽しむことでスタンプを押してもらい、5つ押したら景品をもらうことができたよ。

 

<児童館内>

・魚つりコーナー

 萩市保健推進協議会の委員の皆さんに、お魚を(大量に)作ってもらい、当日もブースを受け持っていただきました。いろとりどり、種類も豊富な魚を釣り上げ、3つずつ持って帰ってもらっても、最後まで魚がなくなることはなかったよ。

 未就学児限定のブースでしたが、たくさんの子どもたちが楽しんでいました。

・萩ingハッキング

山口大学工学部の先生と学生が、最新機器を使って子どもたちに実験を体験してもらったよ。

脳波を計測して、集中とリラックスを見ることのできる「脳波測定ゲーム」。

筋肉に力を入れることで発生する電気を計測し、ルーレットの回転速度を変化させる「筋肉チャレンジ」。(計器の故障で途中終了)

GPSを身に着けて、どこにどれだけいたのかを地図上に落とし込む「GPSで絵を描こう」。

あそぼー舎と映像を介して遠隔で遊ぶ、「長州ファイブ」。

それぞれの実験は、大学の研究成果にも利用され、子どもたちがどんな力をもっていて、どう行動するかなどが、今後大学で活用されるようだよ!

・読み聞かせ

 わくわく子ども図書館では、NPO萩みんなの図書館の皆さんの読み聞かせが行われました。毎週土曜には読み聞かせが行われていますが、今回は子どもがたくさんくるということで、2か所で別々のお話の世界が広がっていたよ。

・ステージイベント(体力増進室)

 オープニング後に行われる予定だったステージイベントは、雨天スケジュールで児童館の体力増進室で実施しました。だんすダンス!、萩光塩学院ダンス部、ダンススタジオらばるすの皆さんがそれぞれダンスを披露しました。

・おんぷらんと(1回目)

 広島の大道芸グループ「おんぷらんと」のパフォーマンス。

1回目は館内で、2回目はウッドデッキで行いましたが、2回とも子どもたちの心をガッチリ掴んで、とてもいいリアクションをしていたよ。

子どもたちとの掛け合いや、アドリブ独自の「タメ」という生の舞台の空気をいっぱい楽しみました♪

・ヨガ~親子でヨガを楽しもう~

 山口大学の先生とのつながりからヨガインストラクターの方がこられて、体力増進室で2回ヨガ教室を行いました。

親子でヨガを行いましたが、小学生もヨガを体験していたよ。

・VRルーム

 「めざせゲームマスター」で児童館のイベントをおこなっているコミュレクションの皆さんが、VRゴーグルを利用したゲームやムービーの体験コーナーを行いました。

ビート・セイバーという、音楽に合わせてライトセイバーを振って目標を切るゲームや、ジュラシックパークを360°視点で楽しめるムービーは、小学校高学年以上限定とはいえ子どもたちの興味を大いに誘っていました。

※写真で写されている映像は、観客がプレイヤーの視線を見るために映しているものだよ。

・児童館10周年記念壁飾りお面作り

 児童館の10周年を祝って、児童館の2階から飾る壁面に使うお面を作ったよ。

お面は2種類あって、児童館でこれまでも作っていたパターンと、今回のために某人気アニメの狐面を作ったよ。ここが一番最後まで人がたくさん残っていたよ。

・おんぷらんと(2回目)

 おんぷらんとの2回目のパフォーマンスはウッドデッキで行いました。途中から雨風ともに強くなり、パフォーマンスに影響しないか心配しましたが、お二人のアドリブによって子どもたちの反応もよく、とても盛り上がっていました。

(雨の降り込みで子どもたちがギュッと集まってしまったことが、コロナ対策上残念でしたが・・・。)

 

<児童館外・中央公園>

・緊急車両展示(パトカー・消防車乗車体験、コスプレ)

 萩警察署、消防本部より緊急車両の乗車体験を行いました。パトカーでは、普通の車にはないパトカーに隠された(?)いろんな機能を動かしてみたりしたよ。消防車ではヘルメットや耐火服のコスプレをしてかっこよく写真を撮ってもらっていました。

子どもより保護者の方が盛り上がっていたかもしれません(笑)

・・・警察のコスプレがあったら、もっと盛り上がったかもな~(チラッ

・自転車おそ乗り競争

 萩地区少年相談員連絡協議会が受け持ちのブースで、どれだけゆっくりとコースを進めるかを競う競争を行いました。緊急車両の展示と合わせて、交通安全の啓発も行っていたよ。

(第9回萩マルシェ)

同日開催の萩マルシェが、中央公園を挟んで行われていました。萩地域の特産品を取り扱ったお店が並び、おいしいご飯が食べられたよ。わくわくキッズフェスタに遊びに来た親子がご飯を食べに寄ったり、萩マルシェに来た人が、イベントに興味をもって児童館に顔をだしたりしていました。

 

<萩わんぱーく>

・本部、食べ物コーナー

 本部は受付や総合案内、スタンプラリーカードを発行したりしたよ。

 食べ物コーナーは、萩マルシェと同日に行うことから規模を縮小していたよ。わたがしはなが~い行列ができる人気がありました。

・わんぱーく内

 山口大学が設置した手作りシーソーやブランコの他、萩わんぱーくおなじみのスラックラインもあって、みんなで協力したり家族でふれあいの時間ができたりと、個人というよりは集団での遊びが行われていました。

 

<あそぼー舎>

・ラン&ジャンプ

 至誠館大学のブースで、子どもの体力や反射神経をゲーム感覚で競ったよ。

四方のセンサーに表示される文字を判断してタッチしたり、色が変わった瞬間にジャンプするまでの時間を測ったり、床に置いた複数のライトをどれだけの回数タッチすることができるかなど、全力でやると息が上がる内容だったよ。

・萩ingハッキング(つくりんたっち萩ing)

 山口大学のあそぼー舎ブース。ここと児童館、萩わんぱーくの現場とをつないで遠距離でのゲームや掛け合いをおこなったよ。その他にも、描いた絵が画面上を動き回るようにできるところやVRゴーグルを体験したりするブースもあったよ。